気になる断面形状
夏本番
本格的な暑さになって参りました

弊社でここ最近行った端面に溝入れの旋盤加工の加工事例をご紹介します。

お皿の中に山があるようなものです。材質はアルミA2014外径Φ50。外側は比較的に測定器などで検査しやすいのですが内側は限られてきます。弊社では製品を半分に割って、工夫して測定器などを用いて検査しています。

こんな感じになります。溝入れバイトで20mmの深さを削った初めての加工例になりました。

次はこちら材質は鋼材S45C外径Φ55。ばっさり真っ二つすると以下のようになります。

外側と内側の上下に2mm幅の凹凸があります。
#旋盤加工#端面溝入れ



弊社でここ最近行った端面に溝入れの旋盤加工の加工事例をご紹介します。

お皿の中に山があるようなものです。材質はアルミA2014外径Φ50。外側は比較的に測定器などで検査しやすいのですが内側は限られてきます。弊社では製品を半分に割って、工夫して測定器などを用いて検査しています。

こんな感じになります。溝入れバイトで20mmの深さを削った初めての加工例になりました。

次はこちら材質は鋼材S45C外径Φ55。ばっさり真っ二つすると以下のようになります。

外側と内側の上下に2mm幅の凹凸があります。
#旋盤加工#端面溝入れ
昔と今

シンコムの自動盤で切削加工しました。
10年以上対応している工作機械関連の部品になります。
やり始めたときは三工程かけていました。

写真の自動機で材料から削りだし、転造盤でM6のおねじをたて、フライス盤でスリットをいれる三工程。
当初は弊社で生産していましたが社員が減り、量産に対応できなくなり近年は小径加工専門の加工屋さんにやっていただいていました。
今回から弊社で加工しています。一工程で済みます。
時代の流れを感じた1日になりました。
9月にむけて
8月は私にとって、いい経験をしたなと思う月になりました
まずはお盆前の話です。会社の仲間とともに同業者様の工場を見学させていただきました。うちの会社と同様で、少数精鋭の会社ですが見習うところは多かったです。

長期休み前は床のペンキ塗り作業をしているそうです。2007年から始めて最初は普通の黒い床を少しずつ進め、ここまでのキレイな工場にしたそうです。感銘を受けました
あと休み中、中学の幼なじみと飯を食べに行きました。みんな異なる職種の仕事に就いています。悩みを打ち明けたら、沢山助言を頂きました。違う視点から様々な考えを挙げてもらい、ありがたかったです。
そして今日。土壺にはまったようにうまくいかなかった試作品がやっと量産に入りました。ツーリングとプログラム、加工方法などで試行錯誤。量産に入ってからトラブり試行錯誤。まだまだ経験が足りませんね


材質は真鍮。ミーリング加工により長穴とリーマ加工をしています。シンコムの設備でオール加工してます。
明日から9月ですね。心機一転がんばるぞー!!

まずはお盆前の話です。会社の仲間とともに同業者様の工場を見学させていただきました。うちの会社と同様で、少数精鋭の会社ですが見習うところは多かったです。

長期休み前は床のペンキ塗り作業をしているそうです。2007年から始めて最初は普通の黒い床を少しずつ進め、ここまでのキレイな工場にしたそうです。感銘を受けました

あと休み中、中学の幼なじみと飯を食べに行きました。みんな異なる職種の仕事に就いています。悩みを打ち明けたら、沢山助言を頂きました。違う視点から様々な考えを挙げてもらい、ありがたかったです。
そして今日。土壺にはまったようにうまくいかなかった試作品がやっと量産に入りました。ツーリングとプログラム、加工方法などで試行錯誤。量産に入ってからトラブり試行錯誤。まだまだ経験が足りませんね



材質は真鍮。ミーリング加工により長穴とリーマ加工をしています。シンコムの設備でオール加工してます。
明日から9月ですね。心機一転がんばるぞー!!
暑い夏がキタ
一昨日までの陽気が嘘のように長野市も夏らしい陽気になって参りました


うちの会社から見渡せる風景は松代町大室方面の山々です。幼い頃からこの風景だけはずっと変わらずにいます。昨日のことがいつの間にか変わるこのご時世の中、私の心を癒してくれます
今日は出勤しました。

両サイドにM12の外径ねじ、片側は平取りしてあります。設備1台で完成品までもっていけます。
夏になり、毎年恒例の社内の整理・整頓活動が始まります。



うちの会社から見渡せる風景は松代町大室方面の山々です。幼い頃からこの風景だけはずっと変わらずにいます。昨日のことがいつの間にか変わるこのご時世の中、私の心を癒してくれます

今日は出勤しました。

両サイドにM12の外径ねじ、片側は平取りしてあります。設備1台で完成品までもっていけます。
夏になり、毎年恒例の社内の整理・整頓活動が始まります。
量産

写真を撮るセンスないっすねー

工場裏の祖母が育てている、もろこし畑。
すくすく成長中

スタッフブログだというのに私ばかりが登場しているのに気づきました。近いうちに紹介したいです。私は宇敷です。
さて、仕事の話。
今量産品にとりかかっている私相棒。お客様から今回は材料支給ということもあり、会社内にあった余りの材料を使い試し削り・寸法出しを行いました。

これはSUM材、快削鋼です。

そして量産品です。SUS303の外形Φ18をΦ11まで70mmストロークまで細くして、Φ3クロス穴と引っ掛け溝を加工しています。
終わりまで残り1327本
朝雨
今日は朝からの雨降りで涼しかったです。
5月は連休とうありましたが、弊社はおかげさまで今月は忙しいです
ありがたいことです
今月の仕事は出来る限りの社内一致団結で片付けて、売上を伸ばしたいです。
あと毎年夏場に売上下がる傾向にあるので、そこの準備もしていきたいです
今日は出勤してきました。

わたしのもう1台の相棒です。年は私より3つ下ですが、機械年齢はだいぶ御老体です。チャッカー仕様になっています。S45CのΦ55で、内径を削り薄っぺらくしています。

工作機械関連の部品になります。
今年の夏は涼しくなればいいな
夏は苦手です
専務の宇敷でした
5月は連休とうありましたが、弊社はおかげさまで今月は忙しいです


今月の仕事は出来る限りの社内一致団結で片付けて、売上を伸ばしたいです。
あと毎年夏場に売上下がる傾向にあるので、そこの準備もしていきたいです

今日は出勤してきました。

わたしのもう1台の相棒です。年は私より3つ下ですが、機械年齢はだいぶ御老体です。チャッカー仕様になっています。S45CのΦ55で、内径を削り薄っぺらくしています。

工作機械関連の部品になります。
今年の夏は涼しくなればいいな

夏は苦手です

専務の宇敷でした


今日
ども
専務の宇敷です。
今日の朝の声かけは工場長。
『GW中に地元に帰省先し、友達と会い積もる話をしてきました。友達の大切さを実感しました。みなさんも友達づきあいは大切にしていってください。』
私も長く連絡がとれずにいた友達とSNSでまた繋がることができました。都合がついたら、近々会いに行く予定をたてています
それでは相棒との仕事ぶりを紹介します。

材質はSUS304。ф10で5000個/LOTの旋盤加工になります。

先々月からいただいている仕事なのですが、試作時は突っ切りバイトの折損が多く、苦労しましたが今回はスムーズです。
設備としては申し分ないので、前にも言いましたが私の成長具合に比例します。なもんで、よろしくね相棒

今日の朝の声かけは工場長。
『GW中に地元に帰省先し、友達と会い積もる話をしてきました。友達の大切さを実感しました。みなさんも友達づきあいは大切にしていってください。』
私も長く連絡がとれずにいた友達とSNSでまた繋がることができました。都合がついたら、近々会いに行く予定をたてています

それでは相棒との仕事ぶりを紹介します。

材質はSUS304。ф10で5000個/LOTの旋盤加工になります。

先々月からいただいている仕事なのですが、試作時は突っ切りバイトの折損が多く、苦労しましたが今回はスムーズです。
設備としては申し分ないので、前にも言いましたが私の成長具合に比例します。なもんで、よろしくね相棒

私のビジネスパートナー
作業開始前に交代で朝の声かけをやっています☀
今日は工場長で、
気温差があり、風邪をひきやすく更にインフルエンザめはやっているので体調管理に気をつけてください。
そうですね✨まずはうがい手洗いから(^-^)/
どうも専務のウシキです。
今日はまだ紹介していない、うちの相棒を仕事ぶりを紹介ます。

相棒になって2年いい仕事してくれます。

写真下手ですね。M12のおねじに4mmのクロス穴があいてます。長さは83mm、外径はф14です。
ロット100本の注文なのですが、運転から90分で終わりました。あとは私の段取り時間の短縮と加工の経験値しだいで、さらに相棒は最強になります⤴
なので、がんばるぞー
今日は工場長で、
気温差があり、風邪をひきやすく更にインフルエンザめはやっているので体調管理に気をつけてください。
そうですね✨まずはうがい手洗いから(^-^)/
どうも専務のウシキです。
今日はまだ紹介していない、うちの相棒を仕事ぶりを紹介ます。

相棒になって2年いい仕事してくれます。

写真下手ですね。M12のおねじに4mmのクロス穴があいてます。長さは83mm、外径はф14です。
ロット100本の注文なのですが、運転から90分で終わりました。あとは私の段取り時間の短縮と加工の経験値しだいで、さらに相棒は最強になります⤴
なので、がんばるぞー