QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ

上田地域産業展2024に出展します

2024年10月28日

 宇敷製作所 at 18:49  | 会社紹介
専務の宇敷です。ここ数年、県内の展示会に出展することが会社としては年間の一大イベントになりつつあります。展示会ではバトンをつなぐ次世代の若者たちをターゲットにし、
①弊社でやっている仕事をわかりやすく伝えること。
②会社としての知名度を上げること。
③当ブースで楽しんでいってもらうこと。
に重きをおいています。今年は上田で行なわれる展示会に伺います。

着々と準備は進み今は最終段階に入りました。まずは登場する2頭の牛を紹介します。

11月1日登場。国産黒毛和牛・又野丑三郎。

紹介動画を作成しインスタにアップしました。
リンク↓
https://www.instagram.com/reel/DBYibachTLt/?igsh=MWFrMXJ1cHl0dzQyZw==

11月2日登場。仔牛のネオ。

紹介動画を作成しインスタにアップしました。
リンク↓
https://www.instagram.com/reel/DAyK3BFBpuv/?igsh=MWdjOGQ5cmw5aWN0NQ==

最後に5月から場内で部品加工を開始し、完成した女の子型からくりロボット。

写真は弊社で加工した部品群になります。
ロボットが動いている動画をインスタにアップしました。
リンク↓ 
https://www.instagram.com/reel/DBl0h0OhDyC/?igsh=MXB0Z3pyaGo1ZXVu

また今年も簡単なアンケートに回答いただけると、ノベルティを配布させていだきます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
m(_ _)m  


また牛やるの?

2024年10月20日

 宇敷製作所 at 20:01  | 会社紹介
また牛やるの?
と誰かに言われたわけではないのですが…
また牛やります!
そんなこんなで生まれた3頭目の牛のマスコットキャラクターを紹介します。

国産黒毛和牛の又野丑三郎(またのうしさぶろう)といいます。見た目はいかついですが性格はすごく優しいです。又野さんと呼ばれることが多いです。
よろしければtiktokで紹介動画をアップしてますので、ご覧ください。
リンク↓
https://vt.tiktok.com/ZSjJ4NLTn/

ブログでは報告が遅れましたが、今年弊社は上田地域産業展2024に出展します。初日11月1日に又野さんが登場します(上田商工会議所様公認)。その他の情報については、整い次第に本ブログや弊社のFacebookページに随時更新してまいります。  


夏場の悩み、解決へ

2024年08月15日

 宇敷製作所 at 12:26  | 会社紹介
専務の宇敷です。今年は例年より長めのお盆休みに入っており、8月19日からの営業になります。
夏といえば、毎年来てほしくない季節。私自身、暑さが苦手ですし、空調のある場内ではなかったので、仕事のしづらい環境でした。会社の仲間には苦労かけていたと思います。今年はその部分に投資をして、改善に努めました。

まずは、第一工場。人員や設備の割には無駄にスペースは広く、天井が低いので、湿度が高くなります。空調を設置するにあたり、場内を2スペースに仕切りました。

そして置き型のエアコンを6台設置しました。


そして第二工場。機械設備が密接しているため働く上で、体感温度は高くなります。

エアコン5台設置しました。

設置等の工事をいただいた業者様、ありがとうごさいました!例年より働きやすい環境になったと思います。ただ逆に電気代がかかってくる課題があります。
ここで工夫を少し紹介します。電気代はエアコンの設定温度を下げると上がると思うので、設定温度は26℃。あと場内にあった扇風機をフル活用して、循環をよくしています。ただ測定器などを使う環境としては20℃ぐらいがベストなので、省エネでそこに近づけるよう模索してまいります。

お盆休み中にアップしております。今は『社長と愉快な牛たち』という命題で動画を製作しています。動画構成上、忌憚ないご意見をいただけたら幸いです。



tiktokの動画リンク↓
https://www.tiktok.com/@user4006383983839?_t=8osrC7gGphI&_r=1

Instagram仔牛のネオ アカウント↓
https://www.instagram.com/koushi_no_neo?igsh=bGZvbXloMWt3OGJ6  


宇敷SS動画班

2024年02月24日

 宇敷製作所 at 20:46  | 会社紹介
専務の宇敷です。諏訪メッセ以降、宇敷製作所のスタッフ3人体制で動画製作をしています。宇敷SS動画班と言います。会社にとって動画による情報発信およびそれによる記録は今後必要になると考え、動画による表現方法を磨いています。


構成は私宇敷が編集長。入社2年目を終えるS君が班長。入社半年のM君が副班長です。以降S君を班長、M君を副班長と紹介します。
班長は動画撮影を趣味などでもやっているらしく知見があり詳しいので、撮影方法などを全てお願いしています。副班長は裏方作業などを率先して進めてくれることに加え、牛さんのダンス指導してくれます。牛さんはダンスが上手くないので、時に励ましモチベーションを上げてくれます。



1番直近で製作した動画になります↓
https://vt.tiktok.com/ZSFkJx11K/

以下は撮影時の様子になります↓






マッシュルのBBBBダンスにチャレンジしました。
活発な活動期間は今年の3月までという期間限定ユニットでありますので、残り1ヶ月悔いのないようにエンジョイものづくり実践しようと思います。バズる!ことを目標にやってます️。ただ目標を失いモチベーションを失いたくないので、バズらなければ良いな!その方が楽しみながら、長く続けられるかな。というのが本音です。  


2023年の仕事おさめ

2023年12月31日

 宇敷製作所 at 11:52  | 会社紹介
専務の宇敷です。弊社は28日に仕事おさめになりました。今年は夏場過ぎから悪い景況感を感じ、昨年と比べて売り上げも3割ぐらい減少している現状です。そんな中で、諏訪の展示会や会社のPR動画の製作など例年にない攻めの広報活動に努めました。年明けは少しずつでも、この悪い感じを脱却できればと思います。

動画製作は会社の仕事について、わかりやすく伝える表現が中々難しく、紆余曲折(ところにより脱線)しております。会社の仲間にも見てもらってますが、今のところはキョトンとしている印象です
でも、やり続けたいと思います!動画編集の中での強いこだわりは、少しでも笑ってもらえるシチュエーションを入れること。社内に笑顔を沢山咲かせることです!

今年最後の動画になります。弊社の工場長が出ています。ぜひご覧下さい。

tiktokの動画リンク↓
https://vt.tiktok.com/ZSNWdKdkK/

Instagram仔牛のネオ アカウント↓
https://www.instagram.com/koushi_no_neo?igsh=bGZvbXloMWt3OGJ6


よいお年を☆ミ  


SDGs宣言書

2023年10月29日

 宇敷製作所 at 14:15  | 会社紹介
今回の諏訪圏工業メッセ出展に併せて、お取引いただいている金融機関様のお力添えをいただき宣言させていただきました。


宣言書の内容に沿い、就業規則の見直しから始め、『働きやすい作業環境』、『楽しいものづくり』を追及。まずは、コロナ禍で及ぼされた影響を払拭する会社を目指してまいります。  


諏訪メッセ2023 ご来場ありがとうございました!

2023年10月22日

 宇敷製作所 at 03:55  | Comments(0) | 会社紹介
専務の宇敷です。諏訪圏工業メッセ2023が昨日閉幕しました。当ブースにお越しいただきありがとうございました。


展示会のために製作したカラクリロボットを沢山のご来場の方々に見ていただき、実際に動かしていただきました。回した感じでスムーズに動くというご評価を多数いただきました。

今回は以下の動画を見ていただきながら、アンケートを取らしていただきました。

動画へのリンク↓
https://youtu.be/906Exs60RTs?feature=shared

機器の不具合もあり、ご迷惑をおかけした方もいると思いますので、お詫び申し上げます。今後の反省点とします。

以下はプレゼン時の様子になります。



今回は当社社長と伺わせていただきましたので、初めて親子共演での展示会になります。


2人とも、楽しみながらプレゼンさせていただきました。  


諏訪圏工業メッセ2023

2023年10月20日

 宇敷製作所 at 21:44  | 会社紹介
今日は諏訪メッセ2日目です。


当社の社長、からくりロボットの説明を丁寧にしてくれています。

からくりロボットの名前は今のところ大三元という名前になりそうです。白白白・發發發・中中中、鳴かずに良かった。→大三元。

沢山の方に見ていただきました!


やばい!告知を忘れておりました。ノベルティをご用意しております。その名も、つけ爪指輪(かぼちゃイラスト入り)。



明日、最終日。ご来場お待ちしております。

  


メッセ展示品からくりロボット

2023年10月14日

 宇敷製作所 at 20:36  | Comments(0) | 会社紹介
メッセ開催まで5日になりました。
メッキ処理を外注先にやっていただきロボットに色合いが出ました。菊地メッキさん・轟電化さん、ありがとうございました!準備は順調です。



ロボットが部品から組み合わさっていく解説つきの動画を作りました。

https://youtu.be/hlIeu9HjSqg?feature=shared

メッセ当日のご来場お待ちしております✨
  


諏訪メッセの展示品

2023年09月23日

 宇敷製作所 at 09:26  | 会社紹介
専務の宇敷です。
今年の諏訪メッセには出展するロボットがついに形になりました!ヤッター!!からくりロボットです。


振り返ればが半年前3月のこと。本当に作れるのかな?と私自身も思うところからスタートしました。他のスタッフもみんなそう思っていたと思います。だから完成したときは、すごく感動がありました。一致団結。みんなには本当に感謝です。

ロボットが動いている様子は、弊社のFacebookページから見れますので、ぜひご覧になってください。
リンク先↓
https://fb.watch/ndWy2sdUcB/  


明日8月25日の朝刊にて

2023年08月24日

 宇敷製作所 at 20:39  | 会社紹介
明日の信濃毎日新聞様の朝刊にて。「わがまち 紡いだ歴史 築いた宝」のコーナーで弊社の広告を掲載していただきます(4面の右上2番目)。ご覧いただけたら幸いでございます。  

諏訪メッセ2023

2023年07月15日

 宇敷製作所 at 16:35  | 会社紹介


10月19日から始まる諏訪メッセ2023。今年は須坂の㈲中澤鋳造所様と協同出展という方向で進めております。

ひとわざPRシートの補完動画を更新しました。


https://youtu.be/D7EtiAgnBUY

今年はプレゼンターとして、仔牛を登場させる予定でおります。
  

ようこそ!宇敷製作所へ!!

2023年07月13日

 宇敷製作所 at 21:21  | 会社紹介 | 小学生の工場見学
専務の宇敷です。


昨日の午前中、真島小学校5年生18名の皆様が、工場見学に来てくれました!

まずは会社説明から

社長の講話。60年前は、真島小学校の生徒でした。その思い出話など盛りだくさん。

3月に引退した当社の営業マン・うしちゃんマスクが1日限定で復活しました。今回で完全引退になります。別れの際は生徒さん達から、温かい言葉を多数いただきました。もっと可愛い牛さんが良かったなともリクエストをいただいたので…
今年の諏訪メッセをお楽しみに

そして工場見学に。








若さ溢れる子供たちでしたので、今回の工場見学のことを記憶の片隅にでもおいといていただけたなら幸いですこちら会社側としては、学生さんに工場見学をしていただくのが初めて経験でしたので。社員一同、勉強させていただきました。
_(._.)_

私個人で一番印象に残ったのは1人の女の子。工場内の床をタブレットに写真撮影して、そこに「65年間の歴史が染みついた床」とメモを残してました。会社説明での創業65年ということを憶えていてくれて嬉しかったですし、会社についての改善点を意見してくれたのようにもとれましたMVPですね✨若い人の感性は素晴らしいと改めて考えさせられました。

当社の社長が好きな飲み物は、カルピスウォーター。社長自ら率先して買い出しに行きました。
最後に渡したときは、喜んでいただいたなという印象でした。
  


ラジオ出演を終えて

2023年03月04日

 宇敷製作所 at 09:38  | Comments(0) | 会社紹介
はい、専務の宇敷です。先月は会社として初めてメディアに取り上げていただくこともあり、精神的に気をはりすぎました。昨日は風邪をこじらせ1日お休みをいただき、仲間には迷惑をかけました。月曜日から元気に復帰します。

さて今週はラジオ局の番組に出演させていただきました。
改めて聞いてみると…まずは反省点から…

・番組冒頭の挨拶で、司会の方がしゃべり終えてないのに、かぶせる感じで挨拶。半端ない!前のめり感。
・金属加工の説明について、分かりやすく知ってもらおうと、アレンジを加えすぎて余計緊張してしまう。
・その後は、「え~と…」のオンパレード。8分間の尺にしてギネス記録級。

そんなことも踏まえつつ改めて聞いていただければ幸いです。

モーニングワイド ラジオJ│SBCラジオ│2023/02/28/火 7:30-8:40
http://radiko.jp/share/?sid=SBC&t=20230228073520
(3月7日火曜日ぐらいまでは聞けると思われます。)

これは音源が手に入れば、自虐ネタの動画が作れるそうです。どんな場合でも、落ち着いて受け答えができるように準備しておくことを、強く実感しました。いい経験になりました。  
タグ :Jのコラム


ラジオ出演

2023年02月27日

 宇敷製作所 at 19:07  | 会社紹介
当社の宇敷専務がラジオに出演します。

日時:2月28日(火曜日)
放送局:SBC放送
(AM周波数:1098kHz、FM周波数:92.2MHz)
番組名:モーニングワイド・ラジオJ
コーナー:Jのコラム
時間帯:朝7時35分頃から


本日電話にて収録を終えました。ご対応いただいたラジオ局のスタッフ皆様ありがとうございました。当の宇敷専務は今回もまた緊張してしまったようで、テレビのオンエア後同様に肩を落としていました。ただ幼少からテレビとラジオが大好き人間で、それらに対する熱意はすごくあるようです。これに懲りず今後使っていただける機会があるようでしたら、よろしくお願いします!  

Yes!ものづくり 改めて御礼申し上げます

2023年02月25日

 宇敷製作所 at 15:57  | 会社紹介
はい、専務の宇敷です。
2月20日に2回目の会社紹介をしていただきました。


お見逃し方はぜひ!
https://youtu.be/QV6tQzlfs5k

Yes!ものづくり様の番組ホームページにてコラムの方も掲載していただいてます。併せてご覧いただければ幸いです。
https://saiplus.jp/

細かすぎて、お伝えできなったことを1つ、ご紹介します。
Yes!ものづくりといえば番組冒頭で会社の外観を映すシーンがあります。
今回私自身のワガママでその冒頭シーンにウシちゃんマスクが見切れるような感じで、雪かきをしているトコを映してほしいと。番組制作のスタッフ様にお願いをしていました。無事撮影していただきました。そしてオンエア…
見てびっくり❗ウシちゃんマスクがどこにいるかわかりません❗❗ただ1つ言えるのが、会社外観のシーンにもう1人見切れて映っている人物がいました。検証画像になります↓
①ウシちゃんマスク
②ウシちゃんマスクのパパ(当社の社長)

牛のマスクをして、雪かきをしている息子が心配になったのか!?はたまた自分ももっとテレビに映りたかったのか!?理由はわかりませんが、これでは雪かきシーンの寄りの映像は期待できませんね。そんなエピソードもありますんで、再度動画を見ていただればと思います。

今回のテレビで会社を取り上げていただく機会は一生に一度とないチャンスだと思い撮影に臨みました。会社の良さと、後継者としての私自身を沢山の人に知ってもらうこと。
ただ…オンエアを終えて反省は、インタビューの重要性を痛感しました。緊張し過ぎました。ウシちゃんマスクのドアップ映像は放送コードギリギリか!?ちょっと超えたか!?当日オンエアを見ていただいた方、衝撃映像申し訳ありませんでした。
でも会社の良さをお伝えできました❗そこは会社の仲間のフォローがあってこそだと思います❗私1人でなんとかしなきゃいけないと思ってたことも反省点ですね。
やりきった充実感あります✨

改めて、制作いただいたテレビ局のスタッフ様ありがとうごさいました✨
(伝わりづらいと思い、動画の内容を画像として本ブログ内で引用しました。お詫び申し上げます。)  


Yes!ものづくり 御礼と明日の予告編

2023年02月19日

 宇敷製作所 at 13:15  | 会社紹介
先週13日の放送を拝見させていただきました。弊社はテレビ取り上げていただくのは初めてでした。テレビって、すごいことなと感動しました!寒い時期での撮影で弊社の特集を表現いただいたテレビ局のスタッフの皆様には、社員一同改めて御礼申し上げます。ありがとうございました!

明日2月20日の2回目放送分の予告編動画を作ってみました。素人感漂う編集ですが、ご覧いただければ幸いです。

https://youtu.be/Rbw3pdjRKX0

あと1回目の放送分のリンクを貼り付けとおきます。

https://youtu.be/q61utxZqCI8

明日の放送ぜひ見てくださーい✨  


Yes!ものづくり

2023年02月12日

 宇敷製作所 at 09:56  | 会社紹介
先々週の2月3日にテレビ局様に取材と撮影の方をしていただきました。



当社としては、初めてテレビでご紹介していただける機会になります。

番組名:Yes!ものづくり
放送局:SBC信越放送
(6ちゃんだふぉ~⌒(ё)⌒)
放送日:2月13日(月)、2月20日(月)
時間帯:18時55分より
※その週の金曜日には、YouTubeのSBC様のチャンネルに上がると思われます。お見逃しの方はぜひ!



ご視聴いただければ、幸いでございます。
  


うしちゃんマスク引退

2022年12月31日

 宇敷製作所 at 21:20  | 会社紹介
うしちゃんマスクにまつわるアンケートの集計結果になります。

第四問
㈱宇敷製作所の営業マンうしちゃんマスクはいかがでしたか?
①最高②最低③最強④最弱
①~④の番号でお答えください?
(なお最低かつ最弱が多数の場合はのうしちゃんマスクは、展示会後に引退することになっています。)

最高かつ最強。来場者の皆様からの優しさがひしひしと伝わる票の結果をいただけました。感謝の言葉しかありません。とりあえず展示会後のうしちゃんマスクの引退は回避されました。
m(_ _)m


諏訪メッセと産業フェアで集計したアンケート用紙の枚数は271枚。目標は300枚分でした。展示会後にうしちゃんマスクから展示会時の様子について聴取を行いました。
そこからムダが多すぎ改善が求められる事案が多数判明しました。以下にその内容を示します。

①うしちゃんマスクのアンケート聴取のパフォーマンスが最長で15分しか持たなかった。
②次の対応に待ち時間を発生させてしまった。アンケート聴取の時間が1回につき長すぎるため、立ちどまって当ブームに注目してくれた方を何件か逃してしまったとのこと。
③その他もろもろ。

諏訪圏工業メッセ2022において300件のアンケートを聴取は難しいミッションではなかったと思います。ムダをなくし改善の対処が1日ごとにしっかりなされていれば、達成できたミッションでした。それは当社における加工でも生産活動においても同様のことがいえます。よって、うしちゃんマスクは2023年3月31日をもって引退するという経営判断になりました。

あと91日間、どこかでうしちゃんマスクを見つける日があるかもしれませんので、そのときまでよろしくお願いいたします。
甘┳┓モー

当社、宇敷製作所は会社としての進化を日々目指していきます。
NEXT STEP UP with YOU!!
(YOUは皆様になります。)

今年は大変お世話になりました。2023年もよろしくお願いします。  


展示会アンケート集計結果

2022年12月31日

 宇敷製作所 at 14:07  | 会社紹介
諏訪メッセ2022と産業フェアin信州にて聴取させていただいたアンケートの集計結果がでましたので報告させていただきます。


第一問
長野市内にある金属加工部品の製造業㈱宇敷製作所という会社はご存知でしたか?


当社のように切削加工を専門とする会社は中々、周知していただくのが難しいということをアンケート結果から改めて実感させていただきました。


第二問
展示されているコップ(器)形状に加工品のうちお気に入りもしくは斬新だと思うデザインを①~⑦の番号でお答えください?






得票数の多かった上の2作品について、グッドデザイン賞として社内表彰させていただきました。


第三問
コップといっしょに展示されている撮影写真の中で実際にコップを使ってみたいと思わせる写真を①~⑦の番号でお答えください?


得票数の多かった上記の撮影写真をベストショット賞として社内表彰させていただきました。


来場者の皆様からいただいた貴重なご意見は、弊社の貴重な財産として、今後用いらせていただきます。
m(._.)m