ようこそ!宇敷製作所へ!! (2024冬)
専務の宇敷です。昨年の夏に引き続き真島小学校の5年生の生徒さん16名が当社の工場に見学へ来てくださいました。

昨年の工場見学に加え、ものづくりと測定機を用いた検査を体験してもらうことにしました。
まずは工場見学の様子になります。


事前に女の子型ロボット「おかっぱりんさん」を見たい!とリクエストいただいてので、ガッツリ動かしつつ見ていただけと思います。

ものづくり体験の方は、今年の上田地域産業展2024で配布したノベルティ(チャーム形状)を同じ方法で作ってもらいました。

このノベルティには当社の刻印機で文字を入れているのですが、『I LOVE 真島』と入れてほしいと事前に聞いていました。その刻印機での作業を体験してもらいました。

(完成品は後ほど写真で!)
最後に測定機による検査体験。測定機は加工屋にとっては必需品!ノギスになります。まずはノギスの説明をするために作成した動画を見ていただきました。

小学生にノギスを知ってもらうのは早いのかなと…思いましたが…
若い人は理解するのが早いですね!

皆さん全員しっかりと検査できてました。点数をつけると、100点満点中それを超える120点満点です☆☆☆
あと余談で時間が少しあまったので、当社のマスコットキャラの牛さん動画見ていただきました。
「牛さんたちはどうしたら人気がでるかな?」と私が質問したところ、活発な意見をいただけのが嬉しかったです。特に講習後に「この牛さんにすれば人気がでる!」と可愛らしい牛さんイラストを見せてくれた女の子が1人いました。そのイラストをコピーさせてください!

小学生の感性は素晴らしいです☆

来年の4 月からは6年生。小学校生活がラスト1年になりますが、今の感性を大切に楽しい1年を過ごしてほしいというのが当社スタッフ一同の願いです☆

昨年の工場見学に加え、ものづくりと測定機を用いた検査を体験してもらうことにしました。
まずは工場見学の様子になります。


事前に女の子型ロボット「おかっぱりんさん」を見たい!とリクエストいただいてので、ガッツリ動かしつつ見ていただけと思います。

ものづくり体験の方は、今年の上田地域産業展2024で配布したノベルティ(チャーム形状)を同じ方法で作ってもらいました。

このノベルティには当社の刻印機で文字を入れているのですが、『I LOVE 真島』と入れてほしいと事前に聞いていました。その刻印機での作業を体験してもらいました。

(完成品は後ほど写真で!)
最後に測定機による検査体験。測定機は加工屋にとっては必需品!ノギスになります。まずはノギスの説明をするために作成した動画を見ていただきました。

小学生にノギスを知ってもらうのは早いのかなと…思いましたが…
若い人は理解するのが早いですね!

皆さん全員しっかりと検査できてました。点数をつけると、100点満点中それを超える120点満点です☆☆☆
あと余談で時間が少しあまったので、当社のマスコットキャラの牛さん動画見ていただきました。
「牛さんたちはどうしたら人気がでるかな?」と私が質問したところ、活発な意見をいただけのが嬉しかったです。特に講習後に「この牛さんにすれば人気がでる!」と可愛らしい牛さんイラストを見せてくれた女の子が1人いました。そのイラストをコピーさせてください!

小学生の感性は素晴らしいです☆

来年の4 月からは6年生。小学校生活がラスト1年になりますが、今の感性を大切に楽しい1年を過ごしてほしいというのが当社スタッフ一同の願いです☆