今年1番もらって嬉しかったモノ☆
専務の宇敷です。2025年になりました。弊社・宇敷製作所を本年もよろしくお願いします。
表題の今年1番もらって嬉しかったモノ☆
(・。・;?
今年はまだ始まったばかりですよね。汗)
年始めからイマイチ調子が悪い私ですが…
これから紹介させていただくモノは、今1番に嬉しかったモノに間違いないです!!
それがこちらになりますw

真島小5年生の担任の先生が本日持ってきてくださいました。ありがとうございます。
先月に工場見学にいらしていただいた生徒さんたちの寄せ書きになります。汚れないように…傷つかないように…手先が不器用な私なりに会社にあるものを駆使し保護して、沢山の人たちの目のつく場所に掲示させていただきました。
真島小5年生の皆様こちらこそありがとうございました!!
I LOVE 真島!!WE LOVE 真島!!
そして、工場見学のときにノギスの使い方を生徒さんたちに説明するために製作した動画になります。

https://youtu.be/LyPqMAAPbWU?feature=shared
私は説明下手で、さらに滑舌も悪いです。なので動画という手法を用いました。ただノギスの説明を手探りの状態で作ったのが事実です。
なので、
私だったらノギスのこういう部分を説明する!
や
私はノギスをこういうわかりやすい表現で説明する!
など
意見を仰っていただく立場で見ていただけたら幸いです。さらにその思ったご意見をいただけたら、今後の参考にさせていただきます。
製造業の景気は決して良いとは言えませんが、昨年より一歩でも二歩でも前進した会社を弊社は目指して参ります!
表題の今年1番もらって嬉しかったモノ☆
(・。・;?
今年はまだ始まったばかりですよね。汗)
年始めからイマイチ調子が悪い私ですが…
これから紹介させていただくモノは、今1番に嬉しかったモノに間違いないです!!
それがこちらになりますw

真島小5年生の担任の先生が本日持ってきてくださいました。ありがとうございます。
先月に工場見学にいらしていただいた生徒さんたちの寄せ書きになります。汚れないように…傷つかないように…手先が不器用な私なりに会社にあるものを駆使し保護して、沢山の人たちの目のつく場所に掲示させていただきました。
真島小5年生の皆様こちらこそありがとうございました!!
I LOVE 真島!!WE LOVE 真島!!
そして、工場見学のときにノギスの使い方を生徒さんたちに説明するために製作した動画になります。

https://youtu.be/LyPqMAAPbWU?feature=shared
私は説明下手で、さらに滑舌も悪いです。なので動画という手法を用いました。ただノギスの説明を手探りの状態で作ったのが事実です。
なので、
私だったらノギスのこういう部分を説明する!
や
私はノギスをこういうわかりやすい表現で説明する!
など
意見を仰っていただく立場で見ていただけたら幸いです。さらにその思ったご意見をいただけたら、今後の参考にさせていただきます。
製造業の景気は決して良いとは言えませんが、昨年より一歩でも二歩でも前進した会社を弊社は目指して参ります!
ようこそ!宇敷製作所へ!! (2024冬)
専務の宇敷です。昨年の夏に引き続き真島小学校の5年生の生徒さん16名が当社の工場に見学へ来てくださいました。

昨年の工場見学に加え、ものづくりと測定機を用いた検査を体験してもらうことにしました。
まずは工場見学の様子になります。


事前に女の子型ロボット「おかっぱりんさん」を見たい!とリクエストいただいてので、ガッツリ動かしつつ見ていただけと思います。

ものづくり体験の方は、今年の上田地域産業展2024で配布したノベルティ(チャーム形状)を同じ方法で作ってもらいました。

このノベルティには当社の刻印機で文字を入れているのですが、『I LOVE 真島』と入れてほしいと事前に聞いていました。その刻印機での作業を体験してもらいました。

(完成品は後ほど写真で!)
最後に測定機による検査体験。測定機は加工屋にとっては必需品!ノギスになります。まずはノギスの説明をするために作成した動画を見ていただきました。

小学生にノギスを知ってもらうのは早いのかなと…思いましたが…
若い人は理解するのが早いですね!

皆さん全員しっかりと検査できてました。点数をつけると、100点満点中それを超える120点満点です☆☆☆
あと余談で時間が少しあまったので、当社のマスコットキャラの牛さん動画見ていただきました。
「牛さんたちはどうしたら人気がでるかな?」と私が質問したところ、活発な意見をいただけのが嬉しかったです。特に講習後に「この牛さんにすれば人気がでる!」と可愛らしい牛さんイラストを見せてくれた女の子が1人いました。そのイラストをコピーさせてください!

小学生の感性は素晴らしいです☆

来年の4 月からは6年生。小学校生活がラスト1年になりますが、今の感性を大切に楽しい1年を過ごしてほしいというのが当社スタッフ一同の願いです☆

昨年の工場見学に加え、ものづくりと測定機を用いた検査を体験してもらうことにしました。
まずは工場見学の様子になります。


事前に女の子型ロボット「おかっぱりんさん」を見たい!とリクエストいただいてので、ガッツリ動かしつつ見ていただけと思います。

ものづくり体験の方は、今年の上田地域産業展2024で配布したノベルティ(チャーム形状)を同じ方法で作ってもらいました。

このノベルティには当社の刻印機で文字を入れているのですが、『I LOVE 真島』と入れてほしいと事前に聞いていました。その刻印機での作業を体験してもらいました。

(完成品は後ほど写真で!)
最後に測定機による検査体験。測定機は加工屋にとっては必需品!ノギスになります。まずはノギスの説明をするために作成した動画を見ていただきました。

小学生にノギスを知ってもらうのは早いのかなと…思いましたが…
若い人は理解するのが早いですね!

皆さん全員しっかりと検査できてました。点数をつけると、100点満点中それを超える120点満点です☆☆☆
あと余談で時間が少しあまったので、当社のマスコットキャラの牛さん動画見ていただきました。
「牛さんたちはどうしたら人気がでるかな?」と私が質問したところ、活発な意見をいただけのが嬉しかったです。特に講習後に「この牛さんにすれば人気がでる!」と可愛らしい牛さんイラストを見せてくれた女の子が1人いました。そのイラストをコピーさせてください!

小学生の感性は素晴らしいです☆

来年の4 月からは6年生。小学校生活がラスト1年になりますが、今の感性を大切に楽しい1年を過ごしてほしいというのが当社スタッフ一同の願いです☆
第一回モ〜モ〜総選挙
上田地域産業展2024にて、弊社の牛のマスコットキャラクターを決める!投票制アンケートをとりました。

11月1日のアンケート聴取時の様子になります。黒毛和牛の又野さん(叉野丑三郎)です。
アンケートの内容は以下の通り。
アンケート第二問、番号でお答えください。お気に入りの牛さんの番号を次の3頭の中から1頭選んでください。
①ウシちゃんマスク
②仔牛のネオ
③又野さん(叉野丑三郎)
結果やいかに??
インスタのリンク↓
https://www.instagram.com/reel/DCd012hhc7S/?igsh=Y240Njh6N3BtdXRk
tiktokのリンク↓
アンケート聴取編
https://vt.tiktok.com/ZSjaVUckw/
開票結果編
https://vt.tiktok.com/ZSjaVQ5An/
リンクへの誘導みたいのは好まないのですが、宇敷ss動画班の1年分の活動記録の総集編としてご覧いたたければ幸いです。
m(_ _)m

11月1日のアンケート聴取時の様子になります。黒毛和牛の又野さん(叉野丑三郎)です。
アンケートの内容は以下の通り。
アンケート第二問、番号でお答えください。お気に入りの牛さんの番号を次の3頭の中から1頭選んでください。
①ウシちゃんマスク
②仔牛のネオ
③又野さん(叉野丑三郎)
結果やいかに??
インスタのリンク↓
https://www.instagram.com/reel/DCd012hhc7S/?igsh=Y240Njh6N3BtdXRk
tiktokのリンク↓
アンケート聴取編
https://vt.tiktok.com/ZSjaVUckw/
開票結果編
https://vt.tiktok.com/ZSjaVQ5An/
リンクへの誘導みたいのは好まないのですが、宇敷ss動画班の1年分の活動記録の総集編としてご覧いたたければ幸いです。
m(_ _)m
女の子ロボットの名前
上田地域産業展2024にて弊社ブースにいらっしゃった皆様に次のようなアンケートをとらせていただきました。
アンケート第1問
番号でお答えください。展示されている女の子ロボットには名前がありません。次の選択肢の中から良いなと思うものを1つお選びください。選択肢は宇敷製作所のスタッフにより事前に決められたものになります。
①ウシキロボ改おかっぱりんさん
②筋トレする銀子ちゃん
③TAMAKO(タマ子)
④KEMEKO(けめ子)
⑤イーピン(←麻雀の)
⑥ちゅん(←麻雀の)
選択肢が6つって多すぎでしたね(汗)。

展示会2日間のご来場様、計223 人聴取結果により以下の2つの名前に決定しました。↓

写真右側、シルバーのボディでダンベルを動かす方が、「筋トレする銀子ちゃん」。左側、黒とゴールドのボディでヌンチャクを持っている方が、「おかっぱ りんさん」に決定しました。2体のコンビ名略称は「りんさん銀ちゃん」で良いかもしれませんね。今後ともよろしくお願いします。
_(._.)_
アンケート第1問
番号でお答えください。展示されている女の子ロボットには名前がありません。次の選択肢の中から良いなと思うものを1つお選びください。選択肢は宇敷製作所のスタッフにより事前に決められたものになります。
①ウシキロボ改おかっぱりんさん
②筋トレする銀子ちゃん
③TAMAKO(タマ子)
④KEMEKO(けめ子)
⑤イーピン(←麻雀の)
⑥ちゅん(←麻雀の)
選択肢が6つって多すぎでしたね(汗)。

展示会2日間のご来場様、計223 人聴取結果により以下の2つの名前に決定しました。↓

写真右側、シルバーのボディでダンベルを動かす方が、「筋トレする銀子ちゃん」。左側、黒とゴールドのボディでヌンチャクを持っている方が、「おかっぱ りんさん」に決定しました。2体のコンビ名略称は「りんさん銀ちゃん」で良いかもしれませんね。今後ともよろしくお願いします。
_(._.)_
2日間のご来場ありがとうございました!
2日間に渡る上田地域産業展2024に出展させていただきました。弊社のブースにも沢山の皆様に足を運んでいただきました。心より御礼申し上げます。
初日

初日は上田地域周辺の学生の皆様にいらしていただきました。黒毛和牛の又野さんのデビュー戦だったのですが、登場時の写真の記録がありません(泣)!
…と思って夕方にニュースを見ていたら!?

abnさん、ありがとうございました。引用させていただきました。
2日目

弊社社長の2日目ポーズから始まり、ご家族づれの皆様に多くご来場いただきました。

社長も展示品の説明、アンケート聴取をしっかりとこなしていただきました。
今回も簡単なアンケートに答えていただくと、社内で製作したノベルティを配布させていただきました。今回のアンケート聴取にはパワポで作った以下の動画を用いました。
YouTubeリンク↓
https://youtu.be/EBDS25Irx8w?feature=shared
若い世代の皆様の笑顔を沢山拝見できて、これからの励みになりました✌
初日

初日は上田地域周辺の学生の皆様にいらしていただきました。黒毛和牛の又野さんのデビュー戦だったのですが、登場時の写真の記録がありません(泣)!
…と思って夕方にニュースを見ていたら!?

abnさん、ありがとうございました。引用させていただきました。
2日目

弊社社長の2日目ポーズから始まり、ご家族づれの皆様に多くご来場いただきました。

社長も展示品の説明、アンケート聴取をしっかりとこなしていただきました。
今回も簡単なアンケートに答えていただくと、社内で製作したノベルティを配布させていただきました。今回のアンケート聴取にはパワポで作った以下の動画を用いました。
YouTubeリンク↓
https://youtu.be/EBDS25Irx8w?feature=shared
若い世代の皆様の笑顔を沢山拝見できて、これからの励みになりました✌
上田地域産業展2024に出展します
専務の宇敷です。ここ数年、県内の展示会に出展することが会社としては年間の一大イベントになりつつあります。展示会ではバトンをつなぐ次世代の若者たちをターゲットにし、
①弊社でやっている仕事をわかりやすく伝えること。
②会社としての知名度を上げること。
③当ブースで楽しんでいってもらうこと。
に重きをおいています。今年は上田で行なわれる展示会に伺います。

着々と準備は進み今は最終段階に入りました。まずは登場する2頭の牛を紹介します。
11月1日登場。国産黒毛和牛・又野丑三郎。

紹介動画を作成しインスタにアップしました。
リンク↓
https://www.instagram.com/reel/DBYibachTLt/?igsh=MWFrMXJ1cHl0dzQyZw==
11月2日登場。仔牛のネオ。

紹介動画を作成しインスタにアップしました。
リンク↓
https://www.instagram.com/reel/DAyK3BFBpuv/?igsh=MWdjOGQ5cmw5aWN0NQ==
最後に5月から場内で部品加工を開始し、完成した女の子型からくりロボット。

写真は弊社で加工した部品群になります。
ロボットが動いている動画をインスタにアップしました。
リンク↓
https://www.instagram.com/reel/DBl0h0OhDyC/?igsh=MXB0Z3pyaGo1ZXVu
また今年も簡単なアンケートに回答いただけると、ノベルティを配布させていだきます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
m(_ _)m
①弊社でやっている仕事をわかりやすく伝えること。
②会社としての知名度を上げること。
③当ブースで楽しんでいってもらうこと。
に重きをおいています。今年は上田で行なわれる展示会に伺います。

着々と準備は進み今は最終段階に入りました。まずは登場する2頭の牛を紹介します。
11月1日登場。国産黒毛和牛・又野丑三郎。

紹介動画を作成しインスタにアップしました。
リンク↓
https://www.instagram.com/reel/DBYibachTLt/?igsh=MWFrMXJ1cHl0dzQyZw==
11月2日登場。仔牛のネオ。

紹介動画を作成しインスタにアップしました。
リンク↓
https://www.instagram.com/reel/DAyK3BFBpuv/?igsh=MWdjOGQ5cmw5aWN0NQ==
最後に5月から場内で部品加工を開始し、完成した女の子型からくりロボット。

写真は弊社で加工した部品群になります。
ロボットが動いている動画をインスタにアップしました。
リンク↓
https://www.instagram.com/reel/DBl0h0OhDyC/?igsh=MXB0Z3pyaGo1ZXVu
また今年も簡単なアンケートに回答いただけると、ノベルティを配布させていだきます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
m(_ _)m
また牛やるの?
また牛やるの?
と誰かに言われたわけではないのですが…
また牛やります!
そんなこんなで生まれた3頭目の牛のマスコットキャラクターを紹介します。

国産黒毛和牛の又野丑三郎(またのうしさぶろう)といいます。見た目はいかついですが性格はすごく優しいです。又野さんと呼ばれることが多いです。
よろしければtiktokで紹介動画をアップしてますので、ご覧ください。
リンク↓
https://vt.tiktok.com/ZSjJ4NLTn/
ブログでは報告が遅れましたが、今年弊社は上田地域産業展2024に出展します。初日11月1日に又野さんが登場します(上田商工会議所様公認)。その他の情報については、整い次第に本ブログや弊社のFacebookページに随時更新してまいります。
と誰かに言われたわけではないのですが…
また牛やります!
そんなこんなで生まれた3頭目の牛のマスコットキャラクターを紹介します。

国産黒毛和牛の又野丑三郎(またのうしさぶろう)といいます。見た目はいかついですが性格はすごく優しいです。又野さんと呼ばれることが多いです。
よろしければtiktokで紹介動画をアップしてますので、ご覧ください。
リンク↓
https://vt.tiktok.com/ZSjJ4NLTn/
ブログでは報告が遅れましたが、今年弊社は上田地域産業展2024に出展します。初日11月1日に又野さんが登場します(上田商工会議所様公認)。その他の情報については、整い次第に本ブログや弊社のFacebookページに随時更新してまいります。
夏場の悩み、解決へ
専務の宇敷です。今年は例年より長めのお盆休みに入っており、8月19日からの営業になります。
夏といえば、毎年来てほしくない季節。私自身、暑さが苦手ですし、空調のある場内ではなかったので、仕事のしづらい環境でした。会社の仲間には苦労かけていたと思います。今年はその部分に投資をして、改善に努めました。
まずは、第一工場。人員や設備の割には無駄にスペースは広く、天井が低いので、湿度が高くなります。空調を設置するにあたり、場内を2スペースに仕切りました。

そして置き型のエアコンを6台設置しました。

そして第二工場。機械設備が密接しているため働く上で、体感温度は高くなります。

エアコン5台設置しました。
設置等の工事をいただいた業者様、ありがとうごさいました!例年より働きやすい環境になったと思います。ただ逆に電気代がかかってくる課題があります。
ここで工夫を少し紹介します。電気代はエアコンの設定温度を下げると上がると思うので、設定温度は26℃。あと場内にあった扇風機をフル活用して、循環をよくしています。ただ測定器などを使う環境としては20℃ぐらいがベストなので、省エネでそこに近づけるよう模索してまいります。
お盆休み中にアップしております。今は『社長と愉快な牛たち』という命題で動画を製作しています。動画構成上、忌憚ないご意見をいただけたら幸いです。


tiktokの動画リンク↓
https://www.tiktok.com/@user4006383983839?_t=8osrC7gGphI&_r=1
Instagram仔牛のネオ アカウント↓
https://www.instagram.com/koushi_no_neo?igsh=bGZvbXloMWt3OGJ6
夏といえば、毎年来てほしくない季節。私自身、暑さが苦手ですし、空調のある場内ではなかったので、仕事のしづらい環境でした。会社の仲間には苦労かけていたと思います。今年はその部分に投資をして、改善に努めました。
まずは、第一工場。人員や設備の割には無駄にスペースは広く、天井が低いので、湿度が高くなります。空調を設置するにあたり、場内を2スペースに仕切りました。

そして置き型のエアコンを6台設置しました。

そして第二工場。機械設備が密接しているため働く上で、体感温度は高くなります。

エアコン5台設置しました。
設置等の工事をいただいた業者様、ありがとうごさいました!例年より働きやすい環境になったと思います。ただ逆に電気代がかかってくる課題があります。
ここで工夫を少し紹介します。電気代はエアコンの設定温度を下げると上がると思うので、設定温度は26℃。あと場内にあった扇風機をフル活用して、循環をよくしています。ただ測定器などを使う環境としては20℃ぐらいがベストなので、省エネでそこに近づけるよう模索してまいります。
お盆休み中にアップしております。今は『社長と愉快な牛たち』という命題で動画を製作しています。動画構成上、忌憚ないご意見をいただけたら幸いです。


tiktokの動画リンク↓
https://www.tiktok.com/@user4006383983839?_t=8osrC7gGphI&_r=1
Instagram仔牛のネオ アカウント↓
https://www.instagram.com/koushi_no_neo?igsh=bGZvbXloMWt3OGJ6
何十年とありがとうございました
2024年06月30日
宇敷製作所 at 22:20
専務の宇敷です。久々のブログ更新になりました。
先々週の木曜日に弊社の加工設備7台の搬出がありました。

40年から50年近い設備のため、老朽化もあり社員数の減少もあり、稼働する頻度が極めて少なくなりました。今まで会社のためにありがとうごさいました。そして、お疲れさまでした。

当社社長は設備に対して労いの様子を見せてくれると思いきや、観光地に来てるような写真になりました。
(^o^;)
話は変わり、当社の牛さんたちを売り出していいくために会社内での様子を描いた新コーナー『うしかわ』をスタートします。

随時更新していますので、ご覧いただければ幸いです。
tiktokの動画リンク↓
https://vt.tiktok.com/ZSNWdKdkK/
Instagram仔牛のネオ アカウント↓
https://www.instagram.com/koushi_no_neo?igsh=bGZvbXloMWt3OGJ6
先々週の木曜日に弊社の加工設備7台の搬出がありました。

40年から50年近い設備のため、老朽化もあり社員数の減少もあり、稼働する頻度が極めて少なくなりました。今まで会社のためにありがとうごさいました。そして、お疲れさまでした。

当社社長は設備に対して労いの様子を見せてくれると思いきや、観光地に来てるような写真になりました。
(^o^;)
話は変わり、当社の牛さんたちを売り出していいくために会社内での様子を描いた新コーナー『うしかわ』をスタートします。

随時更新していますので、ご覧いただければ幸いです。
tiktokの動画リンク↓
https://vt.tiktok.com/ZSNWdKdkK/
Instagram仔牛のネオ アカウント↓
https://www.instagram.com/koushi_no_neo?igsh=bGZvbXloMWt3OGJ6
宇敷SS動画班
専務の宇敷です。諏訪メッセ以降、宇敷製作所のスタッフ3人体制で動画製作をしています。宇敷SS動画班と言います。会社にとって動画による情報発信およびそれによる記録は今後必要になると考え、動画による表現方法を磨いています。

構成は私宇敷が編集長。入社2年目を終えるS君が班長。入社半年のM君が副班長です。以降S君を班長、M君を副班長と紹介します。
班長は動画撮影を趣味などでもやっているらしく知見があり詳しいので、撮影方法などを全てお願いしています。副班長は裏方作業などを率先して進めてくれることに加え、牛さんのダンス指導してくれます。牛さんはダンスが上手くないので、時に励ましモチベーションを上げてくれます。

1番直近で製作した動画になります↓
https://vt.tiktok.com/ZSFkJx11K/
以下は撮影時の様子になります↓



マッシュルのBBBBダンスにチャレンジしました。
活発な活動期間は今年の3月までという期間限定ユニットでありますので、残り1ヶ月悔いのないようにエンジョイものづくり実践しようと思います。バズる!ことを目標にやってます️。ただ目標を失いモチベーションを失いたくないので、バズらなければ良いな!その方が楽しみながら、長く続けられるかな。というのが本音です。

構成は私宇敷が編集長。入社2年目を終えるS君が班長。入社半年のM君が副班長です。以降S君を班長、M君を副班長と紹介します。
班長は動画撮影を趣味などでもやっているらしく知見があり詳しいので、撮影方法などを全てお願いしています。副班長は裏方作業などを率先して進めてくれることに加え、牛さんのダンス指導してくれます。牛さんはダンスが上手くないので、時に励ましモチベーションを上げてくれます。

1番直近で製作した動画になります↓
https://vt.tiktok.com/ZSFkJx11K/
以下は撮影時の様子になります↓



マッシュルのBBBBダンスにチャレンジしました。
活発な活動期間は今年の3月までという期間限定ユニットでありますので、残り1ヶ月悔いのないようにエンジョイものづくり実践しようと思います。バズる!ことを目標にやってます️。ただ目標を失いモチベーションを失いたくないので、バズらなければ良いな!その方が楽しみながら、長く続けられるかな。というのが本音です。
2023年の仕事おさめ
専務の宇敷です。弊社は28日に仕事おさめになりました。今年は夏場過ぎから悪い景況感を感じ、昨年と比べて売り上げも3割ぐらい減少している現状です。そんな中で、諏訪の展示会や会社のPR動画の製作など例年にない攻めの広報活動に努めました。年明けは少しずつでも、この悪い感じを脱却できればと思います。
動画製作は会社の仕事について、わかりやすく伝える表現が中々難しく、紆余曲折(ところにより脱線)しております。会社の仲間にも見てもらってますが、今のところはキョトンとしている印象です
でも、やり続けたいと思います!動画編集の中での強いこだわりは、少しでも笑ってもらえるシチュエーションを入れること。社内に笑顔を沢山咲かせることです!
今年最後の動画になります。弊社の工場長が出ています。ぜひご覧下さい。
tiktokの動画リンク↓
https://vt.tiktok.com/ZSNWdKdkK/
Instagram仔牛のネオ アカウント↓
https://www.instagram.com/koushi_no_neo?igsh=bGZvbXloMWt3OGJ6

よいお年を☆ミ
動画製作は会社の仕事について、わかりやすく伝える表現が中々難しく、紆余曲折(ところにより脱線)しております。会社の仲間にも見てもらってますが、今のところはキョトンとしている印象です
でも、やり続けたいと思います!動画編集の中での強いこだわりは、少しでも笑ってもらえるシチュエーションを入れること。社内に笑顔を沢山咲かせることです!
今年最後の動画になります。弊社の工場長が出ています。ぜひご覧下さい。
tiktokの動画リンク↓
https://vt.tiktok.com/ZSNWdKdkK/
Instagram仔牛のネオ アカウント↓
https://www.instagram.com/koushi_no_neo?igsh=bGZvbXloMWt3OGJ6

よいお年を☆ミ
牛の一発ギャグ

諏訪メッセ2023にて、以下の内容で来場者の皆様にアンケートを聴取させていただきましました。
アンケート問3
宇敷製作所のマスコットキャラクター候補・仔牛のネオ。良いと思う一発ギャグを1つお答えください?
①巻いていこう!
②社長のバミリ、そこです!
③キター!東南西北☆彡
④ペンチラ
集計結果は以下のようになりました。

アンケート聴取の流れと同様の集計結果は、YouTubeの方へアップしております。
リンク↓
https://youtube.com/watch?v=YNin6RXrPdA&feature=shared
あと仔牛のネオ、tiktokページを開設しました。
リンク先↓
https://www.tiktok.com/@user4006383983839?_t=8iFb40ssMpW&_r=1
Instagramページに先行配信したものについても、社内評価の後、再編集。見やすさなど追求しアップロードしております。今後は、仔牛の一発ネタをアップします。ご覧いただければ、幸いです。
結びに当社は、加工をお客様から請け負う会社です。ただ動画製作も、ものづくり!楽しみながら、製作にいそしみます☆ミ
今後、製作した動画を見ていただき、心配等をおかけすることがあるかもしれません。しかし、加工の仕事においては、それを覆すような安心・信頼感のある仕事をする会社。それを目指して、方針等を整備し、社員一丸でやって参ります!
牛とYES!マークのドッキング
専務の宇敷です。諏訪メッセ2023から1ヶ月以上経過しました。1ヶ月経てば、記憶からはなくなる範囲になってくると思います。牛さんはメッセ1日目の午後からは、頑張ってたと思うのですが…実証できる写真や動画などの記録が手持ちでは、ブログに載せたもの以外ありませんでした。
そんな中、先週の月曜日にふとSBC放送さんのYES!ものづくりという番組を見ていました。そしたら!!番組冒頭に牛さんが映っていました!!やったー!!と思い、次の日会社の仲間にも「昨日牛さんテレビ出てた☆」と話をしました。この番組は今年2月に会社を取り上げていただいたので、YouTubeにアップされるのを知っており、それを楽しみにしていました。
金曜日にアップされてました。
https://youtu.be/_TZlUWNLK9s?si=VyX16a02F3jVEpY_
牛さんが映っているのは、冒頭6~8秒ぐらいです。瞬きすると見逃します。


うーんorz
テレビで見た一瞬とYouTubeでよく確認検証との違いに…自分で恥ずかしくなってきました(汗)黙ってれば良かったと(汗)
それでも立端が170センチある直立する自称仔牛。その上に衣装は中日ドラゴンズのパロディにしたユニフォーム。使っていただき、ありがとうございました!2月に続きSBCさんには感謝しかありません。
仔牛のネオのInstagramページで、からくりロボット大三元のリール動画を1週間に1回のペースで配信しております。
https://instagram.com/koushi_no_neo?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
併せてご覧頂ければ幸いです。
そんな中、先週の月曜日にふとSBC放送さんのYES!ものづくりという番組を見ていました。そしたら!!番組冒頭に牛さんが映っていました!!やったー!!と思い、次の日会社の仲間にも「昨日牛さんテレビ出てた☆」と話をしました。この番組は今年2月に会社を取り上げていただいたので、YouTubeにアップされるのを知っており、それを楽しみにしていました。
金曜日にアップされてました。
https://youtu.be/_TZlUWNLK9s?si=VyX16a02F3jVEpY_
牛さんが映っているのは、冒頭6~8秒ぐらいです。瞬きすると見逃します。


うーんorz
テレビで見た一瞬とYouTubeでよく確認検証との違いに…自分で恥ずかしくなってきました(汗)黙ってれば良かったと(汗)
それでも立端が170センチある直立する自称仔牛。その上に衣装は中日ドラゴンズのパロディにしたユニフォーム。使っていただき、ありがとうございました!2月に続きSBCさんには感謝しかありません。
仔牛のネオのInstagramページで、からくりロボット大三元のリール動画を1週間に1回のペースで配信しております。
https://instagram.com/koushi_no_neo?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
併せてご覧頂ければ幸いです。
からくりロボットの名前
諏訪メッセ2023で、以下のようなアンケートを来場者様に聴取させていただきました。
第2問、展示品のからくりロボットの名前の総称で良いと思うものを1つ教えてください?名前の候補は当社スタッフが事前に決めたものになります。
↓アンケートの選択肢と集計結果は以下になります。↓
1.ウシキからくりロボット:22人
2.ラーメンロボ、USキング、USブラック:30人
3.黒ちゃん、金ちゃん、ソーメンマン:34人
4.ハタフルゾウ君:20人
5.牛吉1号・2号・3号:16人
6.ウシキロボ『US-01』:23人
7.大三元:60人
この中から、人数の多かった上位3つの候補から社内で会議を開き、からくりロボットの総称が決定しました。

からくりロボット大三元!!会社とともに進化を続けます。以後、よろしくお願いします。
また一緒に登場した牛。会社に沢山の笑顔を咲かせ、楽しいものづくりをする環境を創作するため…活動を1年間延長することになりました。

牛のマスク代金10万円の元をとること…それも一理あります。
まずはInstagramにて、からくりロボットの進化を説明していきます。
↓仔牛のネオInstagramのリンクは以下になります。↓
https://instagram.com/koushi_no_neo?igshid=bGZvbXloMWt3OGJ6
併せてよろしくお願いします。牛をインスタでフォローしてあげてください。
第2問、展示品のからくりロボットの名前の総称で良いと思うものを1つ教えてください?名前の候補は当社スタッフが事前に決めたものになります。
↓アンケートの選択肢と集計結果は以下になります。↓
1.ウシキからくりロボット:22人
2.ラーメンロボ、USキング、USブラック:30人
3.黒ちゃん、金ちゃん、ソーメンマン:34人
4.ハタフルゾウ君:20人
5.牛吉1号・2号・3号:16人
6.ウシキロボ『US-01』:23人
7.大三元:60人
この中から、人数の多かった上位3つの候補から社内で会議を開き、からくりロボットの総称が決定しました。

からくりロボット大三元!!会社とともに進化を続けます。以後、よろしくお願いします。
また一緒に登場した牛。会社に沢山の笑顔を咲かせ、楽しいものづくりをする環境を創作するため…活動を1年間延長することになりました。

牛のマスク代金10万円の元をとること…それも一理あります。
まずはInstagramにて、からくりロボットの進化を説明していきます。
↓仔牛のネオInstagramのリンクは以下になります。↓
https://instagram.com/koushi_no_neo?igshid=bGZvbXloMWt3OGJ6
併せてよろしくお願いします。牛をインスタでフォローしてあげてください。
SDGs宣言書
今回の諏訪圏工業メッセ出展に併せて、お取引いただいている金融機関様のお力添えをいただき宣言させていただきました。


宣言書の内容に沿い、就業規則の見直しから始め、『働きやすい作業環境』、『楽しいものづくり』を追及。まずは、コロナ禍で及ぼされた影響を払拭する会社を目指してまいります。


宣言書の内容に沿い、就業規則の見直しから始め、『働きやすい作業環境』、『楽しいものづくり』を追及。まずは、コロナ禍で及ぼされた影響を払拭する会社を目指してまいります。
仔牛の昼ご飯
諏訪メッセ2023が終わり1週間が経過しましたが、折り返し地点前の給水ポイント。昼ごはん。1番印象に残ったものをご紹介します。
2日目に食べた六花フードサービスさん、うなぎ弁当です。


岡谷といえば、うなぎ!お弁当なので、ご飯はアツアツではありませんが✋うなぎがふっくらしててタレとマッチしてて、箸が進み、気づいたら食べ終わっていました!?当社社長と美味しくいただきました。午後の展示会プレゼンには、より活気を取り戻せました。
2日目に食べた六花フードサービスさん、うなぎ弁当です。


岡谷といえば、うなぎ!お弁当なので、ご飯はアツアツではありませんが✋うなぎがふっくらしててタレとマッチしてて、箸が進み、気づいたら食べ終わっていました!?当社社長と美味しくいただきました。午後の展示会プレゼンには、より活気を取り戻せました。
諏訪メッセ2023 ご来場ありがとうございました!
専務の宇敷です。諏訪圏工業メッセ2023が昨日閉幕しました。当ブースにお越しいただきありがとうございました。


展示会のために製作したカラクリロボットを沢山のご来場の方々に見ていただき、実際に動かしていただきました。回した感じでスムーズに動くというご評価を多数いただきました。
今回は以下の動画を見ていただきながら、アンケートを取らしていただきました。

動画へのリンク↓
https://youtu.be/906Exs60RTs?feature=shared
機器の不具合もあり、ご迷惑をおかけした方もいると思いますので、お詫び申し上げます。今後の反省点とします。
以下はプレゼン時の様子になります。



今回は当社社長と伺わせていただきましたので、初めて親子共演での展示会になります。


2人とも、楽しみながらプレゼンさせていただきました。


展示会のために製作したカラクリロボットを沢山のご来場の方々に見ていただき、実際に動かしていただきました。回した感じでスムーズに動くというご評価を多数いただきました。
今回は以下の動画を見ていただきながら、アンケートを取らしていただきました。

動画へのリンク↓
https://youtu.be/906Exs60RTs?feature=shared
機器の不具合もあり、ご迷惑をおかけした方もいると思いますので、お詫び申し上げます。今後の反省点とします。
以下はプレゼン時の様子になります。



今回は当社社長と伺わせていただきましたので、初めて親子共演での展示会になります。


2人とも、楽しみながらプレゼンさせていただきました。
諏訪圏工業メッセ2023
今日は諏訪メッセ2日目です。

当社の社長、からくりロボットの説明を丁寧にしてくれています。

からくりロボットの名前は今のところ大三元という名前になりそうです。白白白・發發發・中中中、鳴かずに良かった。→大三元。
沢山の方に見ていただきました!

やばい!告知を忘れておりました。ノベルティをご用意しております。その名も、つけ爪指輪(かぼちゃイラスト入り)。


明日、最終日。ご来場お待ちしております。

当社の社長、からくりロボットの説明を丁寧にしてくれています。

からくりロボットの名前は今のところ大三元という名前になりそうです。白白白・發發發・中中中、鳴かずに良かった。→大三元。
沢山の方に見ていただきました!

やばい!告知を忘れておりました。ノベルティをご用意しております。その名も、つけ爪指輪(かぼちゃイラスト入り)。


明日、最終日。ご来場お待ちしております。
仔牛のネオ

仔牛のネオです。
今日の信毎の諏訪メッセ広告欄に掲載いただきました。

奇抜さと景気があまり良くない傾向から、社内では攻めの宣伝広告と呼んでいます。そうですねゴン攻め❗ただ広告見つけづらいですね。

当初はウシちゃんマスクNEOという名前で登場する予定でしたが、仮面ライダーブラックRXぐらい長い名前だと思ったので断念。可愛いらしさを求め強調したかった仔牛と、新キャラという意味をこめてネオにしました。
キャラ設定は、ばっちし。牛年齢は小学校5年生。テレビを見ることが大好きで、将来はテレビ番組の製作に携わることを夢に持っています。だから勉強中で、今回は当社社長をサポートするアシスタントディレクター(AD)を務めます。

メッセへのご来場お待ちしております。
メッセ展示品からくりロボット
メッセ開催まで5日になりました。
メッキ処理を外注先にやっていただきロボットに色合いが出ました。菊地メッキさん・轟電化さん、ありがとうございました!準備は順調です。

ロボットが部品から組み合わさっていく解説つきの動画を作りました。

https://youtu.be/hlIeu9HjSqg?feature=shared
メッセ当日のご来場お待ちしております✨
メッキ処理を外注先にやっていただきロボットに色合いが出ました。菊地メッキさん・轟電化さん、ありがとうございました!準備は順調です。

ロボットが部品から組み合わさっていく解説つきの動画を作りました。

https://youtu.be/hlIeu9HjSqg?feature=shared
メッセ当日のご来場お待ちしております✨